新藤組 について

お客様第一主義をモットーに
又、いつの時代も顧客のニーズにマッチした物つくり
現場はひとつひとつの作品である。と考えます。
当社は、神奈川県内・横浜を主に、路面復旧や緊急性の有る応急工事を得意とする自社施工のできる舗装屋集団です。
駐車場のアスファルト舗装やコンクリート舗装・インターロッキング舗装や特殊型押し舗装など、公共・民間を問わず様々な舗装工事へ即座に対応いたします。こぶしだいの穴から大きな舗装工事まで舗装工事でお困りなら、何なりとお気軽にご相談ください。
お客様第一主義をモットーに
又、いつの時代も顧客のニーズにマッチした物つくり
現場はひとつひとつの作品である。と考えます。
当社は、神奈川県内・横浜を主に、路面復旧や緊急性の有る応急工事を得意とする自社施工のできる舗装屋集団です。駐車場のアスファルト舗装やコンクリート舗装・インターロッキング舗装や特殊型押し舗装など、公共・民間を問わず様々な舗装工事へ即座に対応いたします。こぶしだいの穴から大きな舗装工事まで舗装工事でお困りなら、何なりとお気軽にご相談ください。
会社

横浜の保土ヶ谷区にある小高い丘の上に会社はあります。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
新しい技術

積極的に新技術に挑戦し続けています。
より良い暮らし

インフラの整備等、市民の皆様方のより良い暮らしを守ります。
このような工事をしております。
このような工事をしております
施工前です。

施工後です。

施工前です。

施工後です。

施工前です。

施工後です。

除雪作業①

除雪作業②

アスファルト舗装

型押し・着色

工事の流れの紹介です。
①

この様な状態でお客様より、駐車場にしたいんだけど…とご依頼されました。お客様のご意見やご要望を聞き、綿密な現場調査や打ち合わせをし、御見積りを作成。
②

契約完了後に、いよいよ着手です。大きな根がいっぱい出てきたけど、しっかりと現場調査を行ったので予定通りです。
③

大きな根を搬出します。処分もお任せ下さい。
④

砕石を入れるために残土も搬出します。
⑤

路床を転圧をしてるところです。
⑥

砕石を入れてしっかりと締固めます。
⑦

アスファルト舗装を敷き均し、転圧します。
⑧

完了 この後、お客様が駐車スペースのレイアウトを考えて白線を引き使用されます。よって今回はここまでで、完成・引き渡しとなります。
尚、ライン工事や車止めの工事もご希望のお客様は、お気軽にご相談ください。

社長メッセージ
数あるホームページの中から当社ホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
弊社は、昭和30年頃 現会長 新藤隆吉が故郷の山形より横浜へ上京し、土木工事に携わってまいりました。半世紀以上経った今も会長の教えである 嘘、偽りはなく、いつでも向上心を忘れずに、お客様第一主義をモットーに 又、いつの時代も顧客のニーズにマッチした物つくり 現場はひとつひとつの作品である を念頭に、今まで培ってきた技術と経験を生かし、安全で高品質な物を納め、地域の方々に信頼される企業を目指しております。
これからの建設業を担う若手社員の育成に力を注ぎ、横浜の活気ある未来に貢献出来る そんな企業でありたい
私たち社員一同は未来に向かって日々鍛錬してまいります。
最後になりますが皆様方の益々のご健勝をお祈りいたしますとともに、今後とも有限会社 新藤組を宜しくお願い申しあげます。

会社概要
会社概要
会社名 | 有限会社 新藤組 |
---|---|
所在地 | 〒240-0067 横浜市保土ヶ谷区常盤台58番38号 |
電話 | 045-335-5121 |
FAX | 045-335-5163 |
設立 | 昭和49年9月25日 |
資本金 | 300万円 |
建設業許可 | 神奈川県知事(般)第48761号 ・土木工事業 ・とび・土工工事 ・舗装工事業 |
産業廃棄物収集運搬業許可 | 神奈川県 許可番号 01402024742 東京都 許可番号 13-00-024742 |
役員 | 代表取締役 新藤 等 取締役 新藤 隆吉 取締役 新藤 朝子 取締役 新藤 直人 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 横浜銀行 横浜信用金庫 |
加入団体 | 一般社団法人 横浜建設業協会 保土ヶ谷区会 建設業退職金共済組合神奈川県支部 保土ヶ谷法人会 |
沿 革
昭和45年5月 | 新藤隆吉が個人で仕事を始める(創業) |
---|---|
昭和49年9月 | 有限会社 新藤組を資本金300万円で設立 |
平成元年11月 | 横浜市産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成2年10月 | 神奈川県知事許可 一般 とび・土工、舗装工事業取得 |
平成12年3月 | 神奈川県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成12年4月 | 相模原市産業廃棄物収集運搬業許可取得 横須賀市産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成12年5月 | 川崎市産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成12年5月 | 保土ヶ谷区峰沢町に資材置き場開設 |
平成13年3月 | 保土ヶ谷区常盤台に本社新社屋完成 |
平成18年4月 | 神奈川県知事許可 一般 土木工事業取得 |
平成18年7月 | 代表取締役 新藤隆吉が取締役会長に就任 代表取締役 新藤等が新たに就任する |
平成24年9月 | 横浜建設業防災作業隊協力会社に成る |
平成26年7月 | 東京都産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成27年9月 | ハマロード・サポーター認定 |
平成29年3月 | 横浜型地域貢献企業 最上位認定取得 |
平成29年4月 | 横浜市消防団協力事業所認定 |
平成30年11月 | 保土ヶ谷区上菅田町に資材置き場開設 |
平成31年4月 | 横浜型地域貢献企業 最上位認定 更新 |
令和3年8月 | 横浜市消防団協力事業所 更新 |
令和4年4月 | 横浜型地域貢献企業 最上位認定更新 |
採用情報
現場監督、舗装工、一般土木作業員、軽作業員
有限会社 新藤組では一緒に働く仲間を募集しています。
経験者はもちろんの事、若手・女性技術者および未経験者も歓迎いたします。
免許や資格取得の支援もしていますので、共に成長していける人材を求めています。
募集職種 | 現場監督、舗装工、一般土木作業員、軽作業員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(試用期間あり) |
就業場所 | 横浜市内を中心に神奈川県内が主 |
採用年齢 | 18歳~60歳 |
応募資格 | 普通免許保有者 |
給与 | 未経験者 日給 9,000円~ 月給185,000円~ 経験者 日給12,000円~ 月給300,000円~ (当社規定による経験、資格等により決定いたします) |
諸手当 | 資格手当、現場手当、通勤手当、 昇給、賞与有り(会社規定による) |
休日休暇 | 日曜、年末年始、夏季休暇、GW休暇、他(当社カレンダー) |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 退職金共済、上乗せ労災保険加入 親睦会、忘年会、社員旅行(企画実行ニューロードクラブ) |
応募方法
採用に関するお問い合わせ、ご応募は下記までお願いいたします。
連絡先 TEL 045-335-5121 FAX 045-335-5163
〒240-0067 横浜市保土ヶ谷区常盤台58-38
有限会社 新藤組 求人担当 新藤
応募方法
採用に関するお問い合わせ、ご応募は下記までお願いいたします。
連絡先
TEL 045-335-5121
〒240-0067
横浜市保土ヶ谷区常盤台58-38
有限会社 新藤組 求人担当 新藤まで
CSR
「CSR」とは……
「Corporate Social Responsibility」の略で、
直訳すれば、「企業の社会的責任」を意味します。
『横浜型地域貢献活動企業』について
私たち 新藤組は『横浜型地域貢献活動企業』認定企業です。長年、全社一丸となって取り組んで参りました地域のCSR(社会貢献)活動に対して、横浜市長より横浜型地域貢献企業としての最上位認定を受けました。



地域志向CSR方針
私たちは、地域のステークホルダーとともに発展する企業を目指して,地域志向CSRに取り組みます。私たちは,地域志向CSRの各項目に関して目的および目標を定め,その達成に向けて全従業員が努力します。そして,この宣言を社内および社外に公表するとともに,地域志向CSRマネジメント・システムとその成果を改善し続ける努力をします。
1 コンプライアンス
事業に関わる全ての法律、条令を把握・尊守するとともに、コンプライアンス関連諸規定に従い、コンプライアンス体制を推進します。
2 お客様へ
業務上取得したお客様の個人情報については適切な保護・管理に努め、コンプライアンスを遵守しお客様から信頼される企業を目指します。
3 取引先へ
取引先各社と対等な関係を維持し、公正で誠実な取引を行い、社会的責任意識を共有しながら、ともに発展することを目指します。
4 従業員へ
労働関連法令を順守し、安全で健康的で、皆が働きがいのある職場環境作りを推進します。また、従業員の教育・研修を積極的に実施し、能力向上を支援していきます。
5 環境活動
地球環境の保全に配慮し、エネルギー・資源の節約に努めるとともに、環境保護に対して積極的に取り組みます。
6 地域貢献
地域社会への感謝を忘れず、横浜市の地域経済の発展に貢献するとともに、地域貢献活動を積極的に推進します。


アクセスマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー(個人情報の保護)
有限会社 新藤組 (以下「当社」という)は、お客様の個人情報の重要性を認識し大切に扱うとともによりよい商品・サービスを提供させていただく為、 以下の取り組みを推進し、責任を持ってお客様の個人情報を保護いたします。
1.(法令等の遵守)
当社は、個人情報保護法その他関係法令およびガイドライン等を遵守いたします。
2.(社内体制)
当社は個人情報の取扱いおよびシステムに関して、社内規程及び業務毎に必要なルールを策定するとともに、部門毎に管理者を置く等組織を整備し、個人情報保護を遵守する体制を構築いたします。
3.(個人情報の取得)
当社がお客様から個人情報を取得する場合には、利用目的を明示したうえで、その目的達成に必要な範囲で取得させていただきます。
4.(個人情報の利用)
当社がお客様の個人情報を利用するにあたっては、利用目的の範囲内でのみ利用することとし、その目的の範囲を超えた利用はいたしません。
5.(第三者提供の制限)
当社は、当社以外に情報を提供させて頂く場合、予めお客様からのご承諾を得ている場合、もしくはお客様のご意見で提供を差止める場合、並びに法令による場合等を除き、お客様の個人情報をお客様のご承諾なく第三者に提供・開示いたしません。
6.(個人情報の開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去)
当社がお預かりするお客様の個人情報に関して、お客様が個人情報の確認・訂正等をご希望される場合には、合理的かつ必要な範囲内において速やかに対応させていただきます。 尚、各種手続きに際しては、ご本人である事を確認させて頂く場合がございます。また手数料を頂く場合がございますのでご了承ください。
7.(正確性の確保)
当社は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう、適切な措置を講じます。
8.(安全管理措置)
当社は、お客様の個人情報を厳重に管理し、不正アクセス・紛失・破壊・改ざん・漏洩等に対する予防措置および安全対策を講じます。
9.(社内教育)
当社は、従業員に対する個人情報保護についての教育訓練を行い、その内容を社内に周知徹底させます。
10.(委託先の監督)
当社がお客様の個人情報を利用するにあたっては、正当な利用の範囲内で個人情報を第三者に委託することがございます。委託先へは個人情報を厳重に管理することを義務付け監督いたします。
11.(社内体制の継続的見直し)
当社は、個人情報の取り扱いに関する規程およびそれを実行するための組織体制について、有効かつ適正な運用が持続的になされるよう継続的な見直しと改善を図ってまいります。
12.(クッキーの使用について)
当社のホームページにおいて、閲覧されるお客様へのサービスの提供、トラフィック情報の検証の為、ユーザーのコンピューターにクッキー(Cookie)と呼ぶ情報を送る場合があります。この情報はユーザーのコンピューターのハードディスクまたはメモリーに保存されます。クッキーの情報は当社HPのマーケティング分析や各種サービス提供に限定して使用いたしますので、お客様のプライバシーを侵害することはありません
13.(免責事項について)
当社のホームページには、外部ホームページへのリンクが含まれていますが、当社は外部ホームページにおける個人情報の保護などに関する内容については責任を負いません。